Menu
Close
新着情報
音声読み上げ
会員登録
お問い合わせ
TOP
こどもの貧困について
探す
こどもの居場所マップ
フードパントリーマップ
地域ネットワークの紹介
つながる・支援する
会員募集
会員紹介
マッチング掲示板
立ち上げる・運営する
居場所づくりアドバイザー
資料・動画
助成金情報
プライバシーポリシー
©こども応援ネットワーク埼玉
TOP
つながる・支援する / 会員紹介
個人会員
会員紹介
団体・法人会員
個人会員
会員検索はこちら
社会貢献活動等の内容(団体・法人会員)
※複数選択可
金銭の寄附
こども食堂等のこどもが安心できる居場所づくり
食材や物資提供のほか、様々なサービスの提供
体験活動の機会の提供
学習支援の機会の提供
ボランティア活動
親子への支援(就業や家計、子育て、住まいをはじめとする暮らし全般の相談等のサポート)
場所やスペースの提供・フードドライブBOXの設置
広報・啓発活動
その他の社会貢献活動・公益活動
活動所在地 地域別
※複数選択可
東部地域
中央地域
北部地域
西部地域
秩父地域
検索
個人会員(五十音順)
松下ちひろ
社会福祉士・精神保健福祉士として、そして難病患者家族として、行政手続きやサービス申請などご相談・手続き同行等の支援ができればと活動しています。また、コミュニティーコーピング(超高齢社会体験ゲーム)の認定ファシリとしても活動しています。気軽にお声がけください。
松永 乃吏子
まずは、月1回のこども食堂を立ち上げたい。外国人や多世代が集える場を作り、相談支援窓口になりたい。その上で、対応が可能な事柄に関し、直接支援を展開したい。
松永好枝
松丸 和樹
●日用品等の物資提供 ●お金や将来について小学生向けの学習機械の提供 ●親御様への就職先の支援(日本生命 正社員)
松本恭子
松本優依
ゆくゆくは、子ども食堂を開設し『みんなとご飯を食べるのがこんなにも幸せ』と心から思ってくれる場所を予定しています。
松山 朋子
子どもも大人も気軽に立ち寄れる居場所をつくり、挨拶を交わし合いながら、健やかで柔軟性のある地域づくりに貢献することを目的に?声がけ、挨拶運動 ?子ども食堂を行っている。
丸山勝史
水村 綾乃
三田 純一
‹
1
...
44
45
46
47
...
52
›