「こども応援ネットワーク埼玉」 は、埼玉県が行う子供たちが希望を持って大人になれるような社会を目指す活動です

トップ会員情報 | 会員募集
会員募集

「こども応援ネットワーク埼玉」とは

貧困の連鎖の解消に向け、社会貢献活動等を行う団体・企業や個人のネットワークです。

埼玉県が発起人とともに共同で立ち上げました。

会員の皆さんの得意な分野を生かし、自分たちでできることを自分たちで考えて実行することによって、すべてのこどもたちがチャンスと希望を持って素敵な大人になれるような社会を目指します。

会員募集について

こども応援ネットワーク埼玉 趣意書

毎日の食事が給食だけ。
晩御飯をいつも一人ぼっちで食べている。
経済的な理由で、修学旅行に行けず、部活動に参加できない。
塾に通えず、進学のチャンスが狭められてしまう。
子どもたちが育った家庭環境によって、「あたり前」の生活を営むことができずに、やりたいことをあきらめ、さびしい思いをしている子どもがたくさんいます。
でも、「今の時代に、そんな子がいるのか」とおっしゃる大人が多いのが現実。子どもの貧困は見えにくいために気づくことができず、見過ごされてしまっているのではないでしょうか。
子どもたちが安心して笑顔で毎日を過ごせるように守ってあげるのは私たち大人の責任です。
そこで、私たちは「こども応援ネットワーク埼玉」を発足させることにしました。
私たちは、県民の皆さんをはじめ企業、NPO、各種団体、行政などの様々な立場の皆さんと手をたずさえて、孤立や貧困にある子どもやその家庭を見過ごすことなく守り、子どもたちの笑顔を育んでいきます。
おいしいご飯を、みんなで楽しくお腹いっぱい食べましょう。
学ぶことの楽しさを知ってください。そして、たくさんの大人や友達とふれあってください。
私たちは、輝かしい将来の夢や目標を持って頑張る子どもたちを精一杯応援していきます。
そして私たち大人も、子どもたちの笑顔からたくさんの元気をもらいます。
私たちはこのネットワークを通じて、子どもたちを応援しようと立ち上がった会員の皆さんとのつながりを大切にし、会員相互の情報共有を図りながら、会員自身が得意なことや持ちあわせている資源を存分に活かし、着実に実行に移していきます。
私たちの考えに賛同していただける仲間を募りたいと思います。
ぜひ御一緒に、できることから、一つひとつ、前に向かって取り組んでいきましょう。
すべての子どもたちが、チャンスと希望を持って素敵な大人になれるように。
平成30年12月

設立発起人

肩書は、設立当時のものです。

  • 埼玉県
  • 埼玉県内の賛同市町村(※)
  • 社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
    • 一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク代表理事
    • 白鳥 勲
    • 特定非営利活動法人さいたまユースサポートネット代表理事
    • 青砥 恭
    • 埼玉県こども食堂ネットワーク代表
    • 野口 和幸
    • 特定非営利活動法人フードバンク埼玉代表理事
    • 竹花 康雄
    • 特定非営利活動法人フードバンクネット西埼玉代表理事
    • 黒田 和代
    • 生活協同組合コープみらい理事長
    • 新井 ちとせ
※埼玉県内の賛同市町村一覧
川越市 熊谷市 行田市 秩父市 飯能市 本庄市 東松山市 春日部市 狭山市
羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市
朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市
三郷市 蓮田市 幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 白岡市
伊奈町 三芳町 毛呂山町 越生町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町
吉見町 鳩山町 ときがわ町 横瀬町 皆野町 長瀞町 小鹿野町 東秩父村
美里町 神川町 上里町 寄居町 宮代町 杉戸町 松伏町
  • スペシャルサポーター
    • 法政大学教授/全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長
    • 湯浅 誠
    • 立教大学教授
    • 湯澤 直美
    • 特定非営利活動法人キッズドア代表理事
    • 渡辺 由美子